2016年1月から制度が始まったマイナンバー。
昨年末頃からマイナンバーカード交付に必要な書類の配達が行われていますが、
中には郵便配達時に不在で受け取れずなんとなくめんどくさい...
と思って、放置し続けている方もいらっしゃるのでは??
そのうち届くよね??
と思っているともしかしたら、年末あたりに大変な思いをするかもしれませんよ??
マイナンバー通知カードと申請書が郵送された時期
マイナンバーですが、初めて申請書類を見たのは実家でした。
昨年年末頃に老母から
「マイナンバーの書類が届いた。写真が必要と書いてあるんだけれど
どうしたら良いかわからないので、今度来た時にみて欲しい」
と連絡がありました。
我が家にはまだ届いていなかったので、どんなものなのかを早くみてみたい気持ちもあって
顔出しがてら実家へ。
すでに高齢になり、住民票などの書類が必要になることもなくなった母親です。
「預金残高を管理されるだけに利用されるだけなら、しばらく様子をみれば??」と助言し、母親は役所には訪れずに放置したようです。
それから年が明けて、我が家にもマイナンバー申請書類が届いたようで
郵便局の不在通知がポストに入っていました。
その頃、仕事が忙しかった私は
国が始める制度で届いていないから知りません。
では、国も困るだろうからそのうちまた配達してくれるだろう...
と勝手に思い、再配達の依頼をせずに放置。
マイナンバー通知カードおよび申請書は再配達を依頼せねば手元に届かない
それから数カ月...
一向に我が家には申請書類が届きませんwww
あの郵便配達で届くはずだった書類は、今どこに??
役所なのか、郵便局なのか、とても気になります。
4月に会社の通達で「年末までにマイナンバーに関する書類を提出するように」との指示を受けています。期限の年末まで残り5ヶ月程...
そろそろ、役所に「まだ届いてないんですけれど...」と言いにいかなければ
会社からも催促されるは、役所からは届かないわで大変な思いをするのではないかと
容易に予想できます。
重い腰をあげなければならないのだったら
あの郵便配達の不在書類が入っていた段階で再配達の依頼をしておけばよかったな
と後悔しています。
ちなみに、調べたところ再配達を依頼せずとも最寄りの区役所、市役所に宛先不明で保管されているらしいです。
そろそろ一度役所を訪ねてみようと思います