
大人のADHDに見られる特徴には
「集中力の欠如」
「計画性の無さ」
「人の話を聞かない」
などがあります。いずれも、仕事上のミスにつながりやすい症状ばかり...
この記事ではADHDの方がよく犯す仕事上のミスを紹介します。
この記事の目次です
ADHDだと、遅刻が多く締切を守れないことが多い
ADHDの方は時間にルーズなケースが多いようです。
規則正しい生活を送るのが苦手な為、遅刻が多くなりがちです。
時間を守るという概念がありながらも、そのことを忘れその時に気づいたことに行動を移してしまい繰り返し遅刻をしてしまいます。
また締切を守れないのもADHDの特徴です。計画性が無く苦手なものや嫌なものを先延ばしにしてしまうため、計画を立て実行するのが苦手です。
ADHDだと、誤字脱字などのケアレスミスを多発させてしまう
ADHDの方は興味の有無によって集中力の差が激しい傾向があります。
自分の興味があることにはとても集中できます。
ADHDの方がよく
と言われるのは集中力の差が激しいからです。仕事中にもすぐに集中力を切らしてしまい
誤字脱字などのうっかりミスを多発してしまいます。
一方、アーティストなどの専門職で、ADHDの方が活躍していることが多いのも
この「集中力」の産物と言えるでしょう。
ADHDだと、忘れ物が多く金銭管理がとても苦手
ADHDの方は物忘れが激しく、物を無くすことも多いです。
そのため忘れ物が多く、仕事上の大切な物まで忘れるといった重大なミスを犯してしまいます。
自分の部屋を改めて整理すると
同じ物が大量に存在している...何という事をあるようです。
また金銭管理がうまく行えません。
特に支出を管理できないので収入と支出のバランス感覚を理解することができません。
金銭管理が苦手なのはADHDの方に多重債務者が多い原因にもなっています。
ADHDだとしやすい仕事のミスについてのまとめ
いかがでしたか??
ADHDの方によく見られる仕事上のミスを簡単にですが紹介させていただきました。
「遅刻」や「忘れ物」など社会人としては許されない簡単なミスが多いのが特徴です。
しかし起業家や経営者にはADHDが多いことからも、
自分に合った仕事に出会えると素晴らしい業績を発揮します。
ミスを改善するのも大切ですが自分の能力を活かせる環境で仕事することも重要です。