12時間以上寝たのに眠たい...そんなことはありませんか??
休日にお父さんが散々昼寝しておいて、やたらとあくびをしてしまう...
春休み、夏休み、冬休みの子供が、昼くらいに起きてすぐに昼寝...
みているこっちとしては、あれだけ寝ても眠いの!?なんて思ってしまいますが、
その眠気にはちゃんと原因があるようです。
寝ても眠い時の原因と対策を調べてみました。
この記事の目次です
どんなに寝ても寝足りない...寝ても眠い原因はコレ!!
まず人の体は、質の良い睡眠が十分にとれていないと脳がしっかりと休息を取れず、ある程度活動すると危険信号として眠気を発信。その結果、昼間眠気に襲われ眠たくなります。
まずは、寝ても眠い。という、主な原因について列記してみます
■単純に寝すぎ
10時間寝てもまだ眠い。などと言う人は、率直に言って寝すぎ!!
成人では、おおよそ睡眠時間は6時間が目安とされています。
寝すぎると眠りが浅くなるので、時間は長く寝ていても脳とカラダは休めていません。
寝すぎない対策としては、昼間に適度な運動をすること。
激しい運動の必要はありません。
散歩、ウインドショッピングなど自分の好きなことで、無理なくできることを空いている時間に実践しましょう。
■寝る前にパソコンやスマホを見ていませんか??
パソコンやスマホの光を寝る前に見ていると、カラダや脳が興奮状態になりしっかり寝付けません。
パソコンやスマホの液晶からは、ブルーライトと呼ばれる光が発せられておりこれらは特有の現象を引き起こします。
テレビよりもPCやスマホが睡眠を妨げる要因としては、目との距離。
テレビに比べるとパソコンやスマートフォンは近くで見る機会が多いのでより刺激が強くなってしまいます。
■とっても心地よい二度寝
せっかく一度目が覚めても、またすぐに寝てしまうと浅い眠りが続いてしまい体内時計が乱れます。
また、からだを起こそうとする交感神経と寝ようとする副交感神経のバランスも悪くなり結果として肌荒れの原因にもなります。
■寝る前にがっちり食事してませんか??
寝る前に食べると、食べ物を消化するため脳が胃へ消化しなさい!!
という信号を送るため、寝ていても脳は休んでいません。
食事は、寝る2時間くらい前までに!!
どうしても小腹がすいて寝付けない。という場合には、消化に良いものを少量食べるか、もしくは板チョコレートを1/3程度舐めるのがおススメ
■もしかしたらその眠気、病気のサインかも...
まさかと思いますが、原因が病気ということは意外に多いのです。
病気かなと思うときは、睡眠障害の専門医療機関に相談しましょう。
寝ても眠い。という症状が表れる、病気については次でご紹介します!!
寝ても眠い症状が出る病と具体的な症状
■ナルコレプシー(居眠り病)
危険な作業や、大事な会議、デートの最中など緊張感を要する状況でも眠気が襲ってきます。
■睡眠時無呼吸症候群
睡眠中の呼吸が不規則、いびきをよくかくなどの症状です。
■うつ
うつが原因の寝ても眠いと言う症状もあります。
■月経関連過眠症
女性特有の症状。報告が多い症状では、月経の約1週間程度前から昼間の激しい眠気。
月経開始で眠気が軽くなります
http://youtu.be/LlQ4LGg90RY
激しい眠気の対策と眠気の解消法
昼食後などはどうしても眠たくなります。
もし休憩時間等で可能であれば、15分だけお昼寝しちゃいましょう!!
15分以上昼寝をしてしまうと、余計に眠くなりますので寝たか寝てないか?
という微妙なラインがミソですwww
睡眠サイクルから、15分が良いとされています。
これを実現するために私はコーヒーを飲んでから昼寝します。
よくカフェインは目を覚ますから、寝る前に飲むべきでは無い。
と言いますが、脳やカラダにカフェインが作用し始めるのは飲んでから15分後くらいなので起きた時にすっきりと起きられるんです。
昔、友達から伝授された方法ですが、個人的には超効果的です
空腹時に眠くなるのは、脳に栄養が行かず血糖が下がってしまうのがこの場合の眠気の原因。
糖分をしっかりと持っているアメ玉を舐めましょう。
もし、仕事中眠くなったら外にでて、深呼吸するのが一番手っ取り早くて効果的。
職場で眠い時の対策は気分転換です。
歩く、話す、手を洗ってみるなど、一先ず動いてみましょう。
最後に、寝起きがスッキリと気持ち良く起きられる方法
寝る前に温めのお風呂にゆっくりと入る。アロマで気分をリラックスさせる。
など寝る前の対策によっても、朝の寝起きスッキリ度は違ってきます。
こんな睡眠方法もあります ⇒ トップMBA式睡眠コントロール術で不眠症改善、短眠法
サプリでも寝起きを良くすることが可能です。
具体的にはグリシンというアミノ酸を含んだサプリを飲みましょう。
グリシンは、睡眠の質を良くするアミノ酸です。
ちょっと探せば、グリシンを含んだサプリは多くあるので寝起きが悪くて悩んでいる...
という方は、これを寝る前に飲んで寝るのも効果が見込めます。
サプリで人気なのはコレ ⇒ 夜ぐっすり、目覚めスッキリ!!|ネムリス-nemlis
そして、意外と効くのが五感の刺激
カーテンを開けて日の光を浴びる。
コーヒーや味噌汁の香りで目をさます。
好きな音楽で目覚める。
自分にあった脳と体の刺激方法や眠気対策を探してみましょう。