寒く暗かった冬も過ぎ去り、いよいよ季節も春めいてきました。
さて、春になったらちょっと浮かれた気分になり宴会なども増えることと思います。
そして、せっかく暖かく過ごしやすい季節ですから、外に出たくなりますよね。
外で宴会をするのもとても楽しいものです。
花見なんかも素敵ですよね。
そこで、今回はとてもおすすめの外での宴会ポイントがあるのでご紹介したいと思います。
それは、何を隠そう屋台船です。
九州には代表的な2つの屋台船があるのですよ!!
では、早速見てみましょう。
大分県日田市屋台船の歴史と伝統
大分県日田市屋台船は、とても古い歴史と伝統のある催し物です。
その歴史は古く、江戸時代にまでさかのぼり
年数で言うと200年も以前から屋台船は続いています。
そもそも日田市は、江戸時代に幕府の直轄領として統治されていました。
その時代に「天領」として幕府による直接統治がなされたため大変に栄えたのです。
日田は九州の金融の中心地となり、日田の金である日田金は諸大名に貸し出されたとのことです。
そして、日田は江戸や長崎、関西など各商業地域とも密接にかかわり、多くの商人や文化人も訪れる一大都市だったのです。
日田市の屋台船は、この「天領日田」の時代から脈々と受け継がれてきた伝統を持つ催し物で、屋台船は今でもその風情を色濃く残している素敵なイベントです。
日田市屋台船の具体的な楽しみ方
この大分県日田市の屋台船、具体的にはどのような楽しみ方があるでしょうか。
まず一番有名でポピュラーな楽しみ方は、やはり夏の納涼です。
毎年8月頃に川にイベントも開催されます。
大分県日田市は、鵜飼いも有名なので川面に浮かぶ屋台船に揺られながらおいしい懐石料理をいただき、鵜飼いや花火を見物でもできたら本当に気分は最高ですよね。
しかし、屋台船で水面の上といっても夏は外はやはり暑いです...
ですので、個人的に屋台船のおススメは意外と春の心地よい季節です。
やはり美しい花などを見ながら、屋台船に揺られたいですね。
川上に40隻以上並べ浮かべられた屋台船の群はまさに圧巻です。
宿泊先のホテルからアレンジしてもらうこともできます。
春の宴会に、ぜひぜひおすすめしたい屋台船。
初めての屋台船はやはり緊張すると思いますが、ぜひチャレンジしてみてください!!
ちなみに屋台船の料金は乗り合いだと大人1名 3,150円程度です。
貸し切りだとサイズがあるので大雑把になりますが、下は27,300円~
上は68,250円だそうです!!
船と言っても、最近の屋台船はトイレ完備だったりカラオケが出来たり。と
大変設備が充実しています。
船酔い等ご心配される方もいらっしゃいますが、
万が一の時には周りに醜態をさらさずに対応できるかと...
ご予約は基本、屋台船を出している旅館で出来ます。
旅館ごとに料金が違いますので、上記料金は目安とお考えください!!