いよいよ春めいていた今日この頃。
3月になると、卒園式や卒業式の季節が訪れます。
がんばったお子様にとっては大切な晴れの日、お母様にとってもお子様の成長を記念する一大イベントです。
こんな卒園式・卒業式に意外と困るのが、何を着ていこうかという問題です。
卒業式や卒園式に決まったデザインや、タブーなどのマナーはあるのでしょうか??
引き続き出席する入学式と同じ服装でも良い??
そこで今回はこんな気になる卒業式・卒園式に着ていく服装をまとめてみました!!
卒業式や卒園式におススメのデザイン
まず、服装の色やデザインに決まりはあるのか??ということですが、基本的には服装等については、厳しい決まりはありません。
スカートスーツでもパンツスーツでもワンピースでも和装でもOK!!
たとえば、和装の保護者は少ないので、とても気品があって素敵です。
ちょっとした注目の的になる可能性もあります。
ただ、和装は動きにくいので機能性を重視するならスーツの方が良いでしょう。
スーツの場合、上着の下に着るジャケットでおしゃれを楽しむこともできます。
白や紺の色を合わせて、レースやシースルー、サテン生地などがおすすめです。
また、卒業式はお別れのイベントです。
あまり派手派手しいデザインのものは避けるべきでしょう。
例えばですが、背中や肩出しなどの露出が高いものは避けましょう。
春におススメの色使い
では、どのような色がおススメかというと、卒業式はお別れのイベント。
お祝いのイベントである入学式とは少し違った意味合いがあります。
ですので、あまり明るい色見の服装よりも、少し暗めの色目がおススメ。
黒や紺が良いと考えられますが、お葬式のように真っ黒というのは避けた方が無難です。
服の色が暗めな分、コサージュやアクセサリーで華やかさをプラスするとバランスがとれて素敵に仕上がります。
ただ、卒業式、卒園式の服装については、その園や学校での伝統があるケースがあります。
当日自分だけ浮かないようにするためには、事前に先輩や同級生のママさんに聞いて、伝統的な服装がないか確認するのが無難です。
(たとえば伝統的に皆黒のスーツを着ているなど)